ご覧いただきありがとうございます。
音揃です。
今回は、
万博は閉幕してしまいましたが
おばちゃん4人万博へ行く!いや、行けました!編 其の参
をお送りしたいと思います。
しつこいですね~
万博も閉幕しましたし、これでおしまいです。

暑い中、歩いたり待ったり並んだり…疲れ気味のおばちゃんたち
ラストは、大屋根リングへ!
と、言いましてもほんの100メートルほど歩いただけ((笑))当初は水上ショーを遠くからと思っていましたが、たくさんの人が大屋根リングを歩かず陣取っている様子だったので調べてみると、花火があがるではないですか
!!
と、いう事で花火を見ることに(笑)
花火が始まる30分前だったので、花火を見ようと場所をキープして待っていると不穏なアナウンスが…
「本日は来場者が多く、帰宅困難になる可能性があります (要約)」
( ゚Д゚)!!なんということでしょう!
撮影した大屋根リングの写真を見返すと、確かにすごい人の量・・・(^▽^;)

おばちゃんたち、花火後の計画もあれこれありましたが予定変更です!
花火が打ち上げられるのは約5分間。
半分ほど鑑賞後、大屋根リングからおりる手段が混雑する前にその場を離れ帰宅することにしました。
本当は、プロジェクションマッピングやドローンショー、水上ショーも見たかった!
けれど帰れないのは困ります。後ろ髪を引かれつつ、新大阪駅へ…。

帰路の新幹線車内で友人がみたXに、本日のイタリア館4時間待ちというポストが💦
翌日のインスタグラムでは、当日まで過去最多約22万人の来場者だったというリールもありました。
予約抽選は外れるし、シャトルバスも予約取れなくて当然だな・・・・です。

惜しまれつつ閉幕した、大阪・関西万博。
人生2度目の万博でしたが、記憶に残るのはどちらも人人人…の山
それでも、行ってよかったと思える経験でした。
もっと早く皆で行って、1人でも行けばよかったなぁと後悔しています。
エジプト、インドネシア、ヨルダン、イタリア・・・
興味のあるパビリオンはたくさんありました。
しかし、物価は高かった!!
楽しかったです。
行こうと言ってくれたお友達ありがとう!!
コメントをお書きください