· 

魚釣り その3

 

さて、お盆もすぎ何とか暦の上では秋を迎えたものの、

あっつい毎日ですが、お出かけしてますか??

 

あまりの暑さに涼しい部屋でまったりゆったりするのもいいでしょう。

しかし、この熱さ、もとい、暑さの中、釣りに行く、ってゆうか

私が行くよりもずっと先に現場にいる、先輩様の多くいらっしゃる事に脱帽であります。

 

とはいえ、やはり早朝から竿を出している方々は午前中には引き上げられ、

午後から見える方々もぽつぽついらっしゃいます。

 

そんな、炎天下の中、朝から夕方まで竿出してんの、多分、私だけでしょうねぇw

ここ数十年、日焼けなんて縁が無かったのに、この遊びを覚えたおかげ?

で,、腕が真っ黒、顔も真っ黒になりつつあります。w

 

まぁそれはさておき、夏真っ盛りで魚が釣れるのか?というと、まぁ釣れないです。 

私がまだまだ未熟なのもありますが、早朝と夕方くらいに浮きが動くかなぁ??くらいのもんで

爆釣とはならず、たまーにお昼でも魚が遊んでくれる時はあります。

そんな中でも五枚、十枚と上げて行かれる方もやはりいます。

池で名人、常連と呼ばれる方たちですな。

 

そんな、常連さんたちをもってしても、

「今年は渋いねぇ」

と漏らしている中、坊主(釣果0の事です)ではないだけまだましなのかなと思いながら浮きを眺めています。

 

 

知人にも、朝から晩まで竿振って暑くないの?と聞かれますが、むろん、暑いですw。

 

が意外とパラソルで木陰を作って一日座って竿を振るのですが、不思議と平気です。

 

この釣りを始めたころ、パラソル無しで初夏を過ごした時期はマジ、サウナどころじゃねえ、汗が出なくなる状態にあっという間になってしまうほど体がヒートアップして洒落にならないということで、早々にパラソルを導入しました。

 

 

 

このパラソルが小さなものでありながらこんなに効果があるとは感動したほどです。w

 

大げさに書いているようですが日傘を常用されている方はお分かり頂けるかと思います。

当然、熱中症対策として塩飴やらミネラルウォーターやらポカリやら飲んで食べてです。

昨今は空調服とかを着てる方もおり、暑さ対策を皆さんいろいろしているようです。

 

多少、風があれば暑さしのげると入った塩梅で。

何言ってっかわかんなく成って来たので今日はこの辺で。

 

暑いけど、楽しい釣りにぜひ出かけて見て下さい。

 

石原でした。