· 

万博へ行く!いや、行けました!編 其の壱

ご覧いただきありがとうございます。

音揃です。

今回は、

おばちゃん4人万博へ行く!いや、行けました!編  其の壱

をお送りしたいと思います。

ドタバタ計画編を3回に分けてしつこくお送りしてきました。

行くまでのドタバタを思い返すと…

1.チケットを購入したはいいが、行きたい日時の入場予約ができない
2.2週間前予約、7日前予約の抽選は全滅(ちなみに3日前予約も先着順で取れない😭)
3.シャトルバスも予約できない
4.アプリで何か確認したくても、サイトに入るまで待ち時間が発生することが多い(夜は30分以上が当たり前)

などなど、前途多難な万博日帰りの旅。

不安も色々ありましたが、なんとか行って来ました!

大阪・関西万博!!

 

名古屋駅を6時半頃出発し、いざ大阪へ。
新幹線約1時間、新大阪から地下鉄を乗り継ぎ約50分で夢洲駅に到着です。夢洲駅に到着前の社内アナウンスで万博のコブクロさんが歌うテーマソングが流れ、気分が上がります🤭

開場前だけあってか、駅はとってもすごい人🏃‍♀️🏃‍♂️🏃
ちなみに地下鉄出口の目の前は東ゲート、私たちが入場するのは西ゲートです。

当初は、東ゲートから西ゲートまでシャトルバス💰に乗る予定でした。

偶然居合わせた数回来場されている女性に、

 

「シャトルバスは何分待たされるのかわからない、歩いても15分くらいだから歩いたほうが早いです。休日の万博を舐めたら行けません!」

 

と、助言をいただき西ゲートへは徒歩で向かう事にしました。

 

歩くルートに向かう為には、西ゲート入場のチケット提示が必要(なんでやねん!)💦

えーっ!と思いながらアプリを開くと、出ました!お待ちくださいの画面!

ゲート前でなく、もっと早くから時間のかかりそうな案件はアナウンスしてくださいヨ…

と思いつつ、西ゲートに向かいました。

 

途中警備をされている方からのおはようございます!で、爽やかな気分になりつつも、とても汗だくになりながら歩いてたどり着いた西ゲート!体感、遠かった…😭

しかしここからが長かった!9時の開場10分程度前に到着したは良いが、入場ゲートにはセキュリティチェックがあり実際に入場できたのは、9時40分過ぎ…日差しと暑さと人混み&日傘攻撃で、すでに疲労感たっぷりです。

 

なんとか入場してはじめに向かったのは、

ミャクミャクぬいぐるみくじ

 

料金は2,200円でハズレなし。

くじ限定ねころびミャクミャクぬいぐるみ (大80㎝中45㎝小23㎝の3サイズ) がもらえます笑笑

 

ちなみにくじも行列でして…くじにたどり着くまでに30分ほどかかりました。くじは宇宙くじ (円球の中に飛び回る三角くじをとる) です。1時間後には、2時間待ちの列になっていました💦

 

くじの結果は!

45㎝のミャクミャクが当たりました🎵

 

オフィシャルショップで販売されているぬいぐるみは小23㎝程度の大きさでも4,000円程度するので、お得感は満載(*´艸`*)🉐♪そしてさわり心地はもちもちで気持ちいい(^^♪

 

家に持ち帰ると娘に、

『触り心地は気持ちいいけど、きもちわるっ!』

と言われましたが、いいんです!

 

今は、出かけるときにベットの真ん中にねころがせるのが日課です(笑)

 

近くには、ゲットしたぬいぐるみと同じ格好をしたミャクミャクが!

おばちゃんたち、記念撮影です(笑)📷

 

其の弐に続く…

 

 

またですか!なんて言わないでください…💦