ご覧いただきありがとうございます。
音揃です。
今回は、
おばちゃん4人万博へ行く!までの道 ドタバタ計画編 第3回
を、お送りします(笑)
しつこいですが、まだお伝えします。
もうしばらくお付き合いください。
実は私達、新幹線の時間も大阪駅から万博までの交通手段を全く調べずに、朝イチ(9時)入場指定を予約していまして…
まわるパビリオンを決めつつ、交通手段を調べていると、新大阪駅から数回乗り換えとか面倒という話に笑

そもそも何も調べず、新大阪駅からは気楽に公共交通機関でいけるであろうと考え、地下鉄から近い東ゲートで来場予約をしていました。
(変更できるから、まぁいっか的な感じでいました)
・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・
電車でも新大阪駅からのシャトルバスでも所要時間は、それほど変わらない様子。
じゃあシャトルバスにしよう!と調べたら…
また、予約必須😰
予約しようとすると、別アプリをインストール😅
⇩
アカウント登録😢めんどくさい
⇩
よし、予約しよう!
⇩
9月はまだ予約できない…😖なんてこった!
1ヶ月前からなんてどこに書いてあった??状態
ちなみに新幹線は、始発(6時台前半)に乗る事に。
最寄りの駅の乗車予定時刻は6時前です。
私達の住んでいる清須市は、名古屋駅まで電車で約10分。
そこまで早起きしなくて済むってうれしい(^^♪
近くてよかった!
現地に到着していちばん最初に見に行こうと狙っているパビリオンが先着順で、東ゲートの方が近い。
最初に抑えたのが、東ゲートだからいいじゃん(^^♪
と、思っていたらシャトルバスの到着は西ゲートなので、入場を西ゲートに変更しよう(^^♪
そうしたら、なんと!!!
チケット1枚ずつ変更しなきゃならない💦なんて面倒なの😂
予約抽選の申込も、申込後再度やり直して申込をしようとすると1枚ずつ取り消してから、やり直さなければいけない様子。
なんだか行くまでにたくさんの手間のかかる万博だなぁというのが、現時点での私の感想です。
・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・・*・*・
ちなみに、2ヶ月前抽選は残念ながら落選でした・・・(😢)
7日前抽選に期待をします!
そしてなんと!シャトルバスも予約開始日アクセスするも、すぐに予約が埋まってしまい・・・予約できず💦
さぁどうする!?おばちゃんたち!!
コメントをお書きください