· 

万博へ行く!までの道 ドタバタ計画編 第2回

ご覧いただきありがとうございます。
音揃です。
今回は、
おばちゃん4人万博へ行く!までの道 ドタバタ計画編 第2回

 

 

を、お伝えしようと思います。

 

チケットが日時指定購入でき、なんでも早めに調べて決めていこうと話し合ったので、次ははパビリオン予約の抽選申込と交通手段を決めるためランチへ!((笑))

 

出かけたお店は、北名古屋市の「豆たつ」

お豆腐料理のお店で、ひりょうずとお豆腐がとても美味しかったです。

 

さてさておばちゃん達、万博から送られて来るメールをちゃんと読まずに2ヶ月前抽選を勝手に2ヶ月前から抽選に申し込みができると勘違い🤭おばかちゃん!

チケットに2ヶ月前抽選は7月○日までと記載されてることに気づき、申込期日が2ヶ月前という事に気づく…

私達やばいです笑

 

でも、気づけて間に合ったからいいんです💚
ちなみにパビリオン予約は
❶2ヶ月前抽選
❷7日前抽選
❸先着順申込(3日前から前日朝9時まで)
❹当日予約(当日登録)
以上4つの方法があり、すべてのパビリオンが対象ではないとのこと。

 

なかには、予約なしで並ぶ事を覚悟のうえで見なければならない人気パビリオンもあるみたいです。
友人がどこかで入手してきたパビリオンリストに入館難易度という項目があり、【鬼】と記載されたパビリオンが数館・・・💦どういう意味でしょう・・・
並ぶのはもちろんの事、時間を要すということなのか・・・
でも、どのようなものか見てみたい!てなってしまいます。
さて予約のお話に戻りまして…
友人のチケットの紐付けがうまくできずあれこれ調べ、なんとか抽選申込の紐付けの方法はわかり抽選申込へアクセスすると・・・
第1希望とか記載されてる…😅
第5希望まで申し込めて当選するのは1つだけ😨😱😩🙀
あれもこれも抽選申込できると、またまた勘違い(笑)
予約抽選では紙チケット分の予約抽選がID登録できるわけでなく、予約抽選申し込みの画面を閉じてしまうと再度ID登録のやり直し・・・ちょっぴりアプリが使いづらいと感じました。
許してください、50代前半。

 

もう初老です…
そして、初老はここからの相談の時間長い笑
あの国が見たい、こっちのショーは何時?なぜこのショーは2ヶ月前抽選のリストにあるのに選択できないの?
(メール送信された資料とちょっと違う??)
などなど、ホント決まらない💦
話し合い(揉めてないですよ笑)に何分かかったのでしょう。正直わかりません笑
それでもなんとかどう会場をまわるのか、7日前抽選にはどのパビリオンに申込む(時間などは後日)のか、大まかな筋道は決める事ができました。

 

 

第3回に続きます・・・