· 

万博へ行く!までの道 ドタバタ計画編 第1回

ご覧いただきありがとうございます。
音揃です。
ただいま大阪では、大阪・関西万博が開催中です。
一昨年あたりから友人の1人が、『万博へ行こう!』と言いはじめ、昨年8月頃には『あれ?開幕まであと、100日?』となり…時は経ち何もしないまま気づけば開催目前笑
開催2ヶ月前に紙チケット(友人入手)は2枚あるので追加で2枚購入すれば良いねと話しつつ、それでも重い腰が上がらず…
そして万博はしれっと開幕し、『おや?もう開催期間の折り返しが近づいてる??』と、なってようやく動き出した
おばちゃん4人万博へ行く!までの道 ドタバタ計画編 第1回

 

 

を、お伝えしようと思います。
さてさて、まず日程は6月21日に決まり!という事で不足分の2枚のチケットを買うところから!
(この時点で6月6日、来場予定の2週間前)
とりあえず、【万博 チケット】で検索して、公式サイトへ
ははは😅購入方法が数件ある…😅
❶🧐パビリオン予約や来場日時が変更できるデジタルチケットを買うのが1番良さそう

 

❷友人が持っている紙チケットも来場日時指定とパビリオン予約できて、4枚一緒にパビリオン抽選申込ができるらしい☺️

 

以上のことより、デジタルチケットを購入サイトへ!
…万博IDの登録??(*・ノェ・)コッソリ めんど…い

 

と、思いつつ登録を完了させて よし購入!
日程は決まっているので【来場日時を指定して購入】をポチッ。
日付けを選択して、固まる私😅
午前中の入場、ほぼ満員じゃん!
唯一空いているのは、西ゲート(駐車場やシャトルバス側)の9時のみ(黄色の人影はあとわずか)
慌ててグループLINEで、話し合い
❶22時までなので、午後からのんびりいく
❷母親想いのできた娘さんが、車で送ってくれる
❸日程の仕切り直し
などと話し合うこと約10分、友人の娘さんのお言葉に甘えることに決まり、さて今度こそ購入!

 

午前中の枠は全て埋まっている…😨😱😩🙀
残念・・・・
気持ちを切り替え台風という不安要素はありますが、9月に行く事に落ち着き、無事にデジタルチケットを日時予約購入完了!
(来場日時予約は3回変更ができます)
このあと友人が持っている紙チケットを日時予約をしようとしたら、日時予約サイトがアクセス集中しており22時半頃で約39分待ち💦

 

デジタルチケットでは入場日時が抑えられていたとしても、紙のチケットの日時予約で当初予定していた日にちには行けず、早々に購入したデジタルチケット分の日時変更をしなければならないところでした。
と、いうことで結果オーライです(^▽^)/

 

万博へいくなら、なんでも早めに計画を立てなければいけないという事がよくわかった夜でした🌙
さてさて、こんなんで無事万博へ出かけることができるのでしょうか・・・