ご覧いただきありがとうございます。
暑いですね、夏ですね。
火を使った料理暑くて嫌になります笑 と、いうことで!
夏の野菜の代表、トマト🍅を使ったお手軽?な冷たい副菜をご紹介します。
火を使うのは、ほんの数分です(^▽^)/
名付けて、【トマトのおひたし】そのままです(笑)


⁂ 材 料 ⁂
・トマト 人数分(お好みの大きさでOK)
・お好みのめんつゆ
・お湯または水(めんつゆの希釈用)
・みりん
トマト以外は、お好みという名の適量です(笑)
⁂ 作り方 ⁂
① トマトに切り込みを十字に浅めに入れる
(皮が剥けやすくなります)
② 鍋にお湯を沸かして、トマトを湯むきする
1分程度で皮が捲れ始めるので、鍋から取り出し素早く冷水に浸けて、皮を剥く
※あまり長くお湯に入れていると、トマトの身が柔らかくなってしまうので注意です
③ ヘタ部分を取り除く


③ みりんを煮切りし、アルコール分を飛ばす
④ ジップ付きの保存袋にめんつゆ、みりん、お湯(水)と合わせお好みの味の漬け汁を作る
写真のめんつゆは2倍希釈(250ccくらい)、みりん(70cc)、お湯(水)でお好みの濃さまで薄める感じが良いと思います
私は、すこし甘め&すこし濃いめにしています
⑤ 湯むきしたトマトをいれて、一晩寝かせたら出来上がり(^^♪
食べる直前に冷蔵庫から出し、胡瓜やレタスなどと盛り付け仕上げにかつお節をのせてお召し上がりください🍅
フルーツトマトで作ると、もっとおいしいかも♪です
音揃でした♬

コメントをお書きください